NAB就業教育研究所

http://www.nab-company.com

所長'sファインダー

「飯を食える大人」を育て、支えることに拘る、
赤坂にあるNAB就業教育研究所所長、佐々木直人のあれこれブログ。

プロフィール

佐々木直人

1973年生。
1998年三菱商事株式会社入社。ベンチャー企業の起ち上げから中央官庁まで、国・業界を問わず様々な新規事業を担当。中途採用のスキームを提案し面接官として合否判定や育成施策の企画にも携わる。 情報戦略統括部、経営企画部を経て独立し、2011年NAB就業教育研究所を設立。 学生や若手社会人のスキル向上、キャリア形成に正面から向き合い続けている。

明るい新人のエピソードも一つ。

カテゴリー:これからの働き方



「ささきさーん。お疲れ様です。少しアドバイス頂きたいのですが、仕事ってどうやって生み出すんですか?
先日上司と面談して、うちのチームの案件について話しあいました。色々と自分から仕掛けてみたいんですけど、チームの仕事は世の中をWatchし続け、何か起きたら速やかに対処するタイプだ(だから、新規事業みたいに自分からモリモリ作り出していくものではない)って。
今のところ、自分から議事録書いたり、調査を頼まれれればとにかく素早くやったり、目の前のものを精一杯やってるつもりですが、言われたらやります的な姿勢から脱却するにはどうしたら良いですか?」 


ちゃんといるんですよ。目の前の仕事を我が事として捉え、出来うる限りの組織貢献をしながら成長しようと頑張る新人が。


「日々取り組んでいることは、上司にやってみて下さい、と言われたことばかりで、“このイシューは世界的にこんな流れになっているから、わが社にこんな影響あるんで、ちょっと事業部にヒアリングいってきます!”みたいな提案を自ら上司にできればベストだと思うんですけど、その種を思いつく材料すらまだ勉強しきれていない感じがして、ジレンマに陥ってます…。
先輩たちは夜遅くまで仕事しているのに、私だけ定時で帰って何かものすごく自分に腹が立って悔しいです。」


 まぁ、こんなご時世だから手持ちぶたさで残られても、先輩社員が気を遣うでしょうし、時間の問題で忙しくなるからね。
帰れるときはさっさと帰って、私生活を充実させた方がいい。

仕事は切り離して。その方が、実は“その種”に出くわす確度が上がります。


 それにしても、この上司のマネジメント力はなかなかのもの。
これやってみて、あれやってみたら、という内容が、ちゃんと本人が仕事の世界観を作るためのヒントになっていて、一つずつピースを集めるように構成されていた。